「防災・車中泊術」を出版

以前、「防災アウトドア術」を出版しておりましたが、今回、その本の延長、拡大した「防災・車中泊術」を出版しました。

31日が出版開始ですが、アマゾンで予約開始されました。

憑依

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BW8P524S

価格は2022年版と同じ440円です。

自家用車を自宅の一部して、防災に備えることを知って置くことで、「万が一の時」に①良かったと思う、②準備して置けば良かった、の二つに分かれることになりますので、ぜひ、この機会のご一読下さい。

コラム

出版事情が画期的に変わった。

私は、これまで登山報告書を含めて10冊以上の本を出版して来ました。本屋に並んだ本も数冊あります。

自費出版もありますが、以前は出版会社に少なくとも数十万円以上の支払いと印刷した本の在庫を持つ必要があります。それをビジネスにしている出版会社は多数あります。

電子書籍は印刷しないので、自分でワード原稿さえ書けば出版出来ます。一応は専門の方に依頼するのが無難ですが、費用はあまり掛かりません。

出版社の「審査」はありますが、「著作権に触れたり」、すでに「無料公開」していなければ基本は大丈夫です。

それに加えて印刷本はプリント・オンデマンドサービスで一冊から販売しているので、在庫を持つ必要が無いです。このことが画期的です。

今、私は新たに2つのテーマで執筆中ですが、さらに出せそうです。

また当方TOIの活動として出版したい方の手伝いもして行こうと思っています。

登山に限らず、テーマは自由です。ご相談下さい。

3月予定は、以前もお知らせしましたが書いておきます。

野山ウォークは9時出発。3月は4日土、10日金、18日土、24日金。

講座は7時半出発、3月1日水、15日水。集合、出発はセブンイレブン。

活動報告

ラ「野山グループ」で毎回、参加者が報告していますので、ここでは簡単にしていま
す。グループに入りたい方は、野山参加で無くてもどなたでも招待しますので。メンバーに
お知らせ下さい。
 
22月10日金は、秋保・陶芸の里から、水道局タンクを一度車道に降りて、大沢山往復。
歩いたのは北部分のみ(里見ログ)。南部の北山は参考地図。
IMG_20230227_111358

水道局
大沢山 山頂
大沢山7

車道
講座、2月15日水は泣面山(なきつらやま)
p
泣く面を蜂が刺す
18日土は、白沢連山の南、板颪峠の手前から、小塚山、周回登山。
yy

ふつ
24日金も白沢連山の北、箱倉山を周回
IMG_20230228_075125

ff
以上。