予定

野山ウォークは11月13、27日、12月4、18日金曜日と、11月21日、12月12日の土曜日も福祉と合同で開催。

講座は11月6日(金)、場所は希望も聞き、気象判断で当日決定。

福祉ウォークは11月21日、12月12日の土曜日。

 ※申し込みは毎回終了後に次回の参加受付。以外は電話、SNS、ラインなどで。

申込み・野山ウォークは原則3日前、講座は7日前です。キャンセルは前日17時まで。

※「中止」以外、申し込み者に当方から返信は特にしません。 以上。

 面白図鑑・NO96 香茸(こうたけ)、発見。

10月17日(土)の野山、福祉の合同では錦ヶ岡団地の奥へ。

古道付近の道の無い所を歩いたら、「香茸(こうたけ)を沢山見つけた」。

IMG_20201017_112046

IMG_20201017_121136.apujpg

DSCN5461
ネットなどでの表現は、「天然きのこの王者」「高貴な香り」「松茸よりも」などと、評価が高い。。

料理の材料として用途が多彩で、薬効もある。

その収穫の日、帰路に秋保大滝まで足を延ばしたメンバーが、お店で「4500円」の値札とともに画像を送って来た。

量はともかく、価格設定が強気だ。

 香茸は別名、獅子茸(ししたけ)、亥鼻(いはな)とも言うらしい。

見た目から獅子や亥(いのしし)を連想してなのかな、と思う。


中国語では、香菇 Xianggu1、「シャング」。

菇は、中国語発音は「ぐ」だが、日本語では「コ、ク、音読みで、からすうり」。

からすうり(烏瓜)を調べて行くと、赤い実となる前が「うりぼう(いのししの子)の様な模様になったりしている。
うり坊は、イノシシの子どもだ。
ネットで見ると、確かに親イノシシより「うり坊」に似てはいる。
と言うことは、「うり坊」も古代中国からの表現か。

古代中国から伝わった漢字の「香菇」が日本では「香茸」に変化したと思うが、意味はやや似ている。

まぜご飯をと言う方がいた。
また来年も、楽しみが増えた。
 


野山ウォークは、エリアを絞って活動し今年で8年を過ぎた。

草花、山菜、キノコの詳しい方々の参加で、情報を得ることが出来て、どこを歩けば「何があるか」が分かるようになった。
キノコはまだ、期待出来る。
 

 芋煮会を10月23日(金)の野山ウオークで実施したので、画像だけを乗せた。

コロナ自粛の時、無対策で実施した訳ではない。
収束、終息を願うばかりだ。
DSCN5480apu
以上です。