大東岳登山のお知らせ。
5月25日水に予定。天候判断で別な山に変更もあり。


早め出発(7時位)で、仙台駅、愛子の2か所を集合とします。

愛子からよく見えて、季節的にも5月が最適です。

長い往復となりますので、ゆっくり登り、サポートします。
是非、途中まででも、この機会に登って下さい。

申し込みは案内が送れたので、5月21日土の14時までとします。

 

6月の案内。

野山ウオークは6月4日土、10日金、18日土、24日金。

講座は、6月15日水、29日水。

 

報告

4月の野山は、16日土、秋保の陶芸の里から北山へ。

画像21
この山は、だいぶルートが分かってきたので地図を作成して歩きます。
画像2
画像3

画像1
22日金は、錦が丘団地の南東の沢へ、天文台下から古道へ。

この付近も、ルートが分かって来たので、また行きます。

 

講座4月27日水は、蔵王エコーラインが開通したので、向かったが上部はガスが濃く、歩けず。
雪壁は見れた。
画像4
登山は七ケ宿町の蛤山(はまぐりやま)に決めて登し、二人は北側に周回した。

画像7
 
画像8

画像9
5月の野山は3日火、祝日、7日土、13日金と3回とも沢コースの軍艦岩から鉄塔コースへ。
画像22
毎回、メンバーが一部変わり、ルートを変えたが、そんなウォークも花、植生の変化が見れてよかった。
画像12

画像11


画像19

画像20
画像102
講座、11日水は泉ヶ岳北側、桑沼から氾濫原へ。
画像17
車は、升沢口までは通じてないが、奥の氾濫原口までは入れた。

画像16

画像15

画像103
以上。