防災アウトドア術2022年版を、先週出版したのでアマゾンで買えます。
以前の2020年版も販売中で表記されるので、間違わないように。
新たなテーマ、「火事から脱出、ブルシートを屋根にかける、救助される側の心得」など、防災と登山にも共通し、他には無い情報が入っていて「世界初の本」だと思っている。
この本は、以前、お知らせした通り3月5日に国際センターで開催される「防災未来フォーラム」に出展の為に、新刊を準備した。
フォーラムはコロナ禍でも開催予定で、当方はかなり用心して、スタッフ3名で設定、撤去のみを行う。
2月16日水は講座で霊山(りょうぜん)。
周囲の天候が悪く、高速道に上がって「観天望気」の結果、福島方面へ。
湧水(わきみず)の里登山口から入ったが、深雪で無理となって子ども村へ移動。
冬の霊山は毎年来てるが、こんな雪は初めて。
ここも深雪で林道奥までは車で入れず、長い歩行となった。
25日はさいかち西エリアを再奥のゴルフ場ゲレンデまで行っても戻ったが、これも雪で長い歩行となった。