東北アウトドア情報センター(略称・TOI とい)

TOIの活動報告、行事予定、面白花図鑑連載中。 東北アウトドア情報センター(TOI)ホームページ (発足からの活動、資料、各情報など) http://toi2015.o.oo7.jp/ 旧ブログ ~2019.3 TOIprのブログ http://toi09.cocolog-nifty.com/blog/ 記載者 八嶋 寛

2021年05月

早めに6月の予定をお知らせ。

野山ウォークは、5月23日(日)、28日金、6月5土,11、25日の金と19日土。

野山ウォークは希望により場所を変えて、やや遠方に行く場合があり14時を過ぎることもありますので、帰宅時間に余裕を持って参加願います。

講座(フラワートレック)は6月2、16、30の水曜日、7時仙台駅、7時半、愛子集合。

福祉ウォークは6月19日、7月17日土曜日。

 

※申し込みは毎回終了後に次回の参加受付。以外は電話、SNS、ラインなどで。

申込み・野山ウォークは原則3日前、講座は7日前です。キャンセルは前日17時まで。

※「中止」以外、申し込み者に当方から返信は特にしません。 以上

 

活動報告

前回お知らせした「5月10日午後、ラジオ出演」のこと。

私はだいぶ以前、2年ほど東北放送スタジオに月一回、通って出演した経験はある。

また以前は、固定電話でNHKラジオも数回ある。

 

今回はスマホで初めての出演した経験談。

数日前に局からの打ち合わせ電話で、聞きとれない音があって、どうしょうか?と考えた。

まず、スマホの機種により音量に差があること、または私の年齢による聴力低下もあるかも知れない。これは確かめていない。

対策は100均のマイク付きイヤホンで大丈夫だった。

驚くほど、音量がよく聞き取れた。参考までに。

 

5月12日(水)は、蔵王、烏帽子岳を目指して登ったが、先行していた若い男性が前烏帽子以降の稜線が残雪が多くても戻って来た。その情報で、我々も前烏帽子岳からの屏風岳の風景を楽しんで下山した。

DSC_0011

画像1

DSC_0081

DSC_0089

DSC_0070

 DSC_0066

 

IMG_20210512_115051

5月15日(土)は、戸神山の西側を探索してから、戻って山頂へ。

画像2
以前から懸案だった西の林道を進み、思わぬ「鎌倉山とニッカ工場」の画像を撮影。

DSC_0202
ここは途中で戻ったが、もっと古道が有るようなので、今後さらに調査する予定。

IMG_20210515_121846
面白図鑑 No107、ヒメシャガ

戸神山も花の盛りだった。
DSC_0217
シャガの漢字は「①射干、②著蘇、③胡蝶花」と書く。

ヒメは姫で、園芸種と違い野生のは「小ぶりなど」の印象、意味かも知れない。

DSC_0ii238
由来をネットで調べて、よく分からない部分があるが私の推測も交えると、①射干
は、同じアヤメ科の「ヒオウギ」の別名「射干」から付けられたと言う。②著蘇は、単なる当て字かも知れない。

③胡蝶花は、中国語でを調べると「胡蝶hu2die2、フーデイ」と出た。

この漢字を付ける花は沢山あって、「蝶のような花」小さな花を総称して呼ぶようにも思う。

DSC_02kk05
もう一つ、英語名の表記が興味深いので紹介する。

Fringed iris フリンジドゥ アイリス、房飾りがあるアイリス(アヤメ)の意味。
または、

Crested iriis  クレェススティド アイリス、冠毛(とさか)状の突起があるアイリス(アヤメ)の意味。

Crestedは、羽飾りのついた、紋章などの意味もある。

 

以上。

明日の5月10日15時40分より約10分間、東北放送ラジオに私(八嶋)が出演予定。

テーマは防災で、私が2015年に出版した本「防災アウトドア術」を紹介して頂き、内容の一部説明をする予定。

この本は2020年に電子書籍としてアマゾンでも販売しているので、カラーで価格もお得。

6年前の本だが、「感染予防」のことも書いているのでコロナウイスル予防にも触れる予定。

  

4末~5月前半の活動報告

4月23日は二口の三方倉山

DSCN6139

IMG_20210423_1apu25307
毎年、この時期に登る山で山頂と北側の一部に残雪が残り、中間で雪崩痕(デプリと呼ぶ)を通過した。

このデプリは、数年に一度は発生するようで、早春、3~4月に通過する時は要注意。

花は、沢山見られた。
DSCN6154

4月28日(水)は氾濫原(北泉ヶ岳の北側)、ここも毎年、行っていて今回もよいタイミングで花を見れた。

IMG_20210428_113224
たぶん降雪の多さからか水量が多く向こう側に渡れずに大倉山の周回は出来なかったが、往復路で花を楽しめた。
帰路は、蘭(あららぎ)山の西側林道を根白石へ。
途中にある滝や道祖神を見て、
IMG_20210428_133057

IMG_20210428_133338
野菜無人販売所にもよって帰った。

5月1日はさいかち北エリア。
hhh
5日は白沢馬場10山で、初めてのルートをトレース。地図を参照。

 画像1

DSC_0110


DSC_0126

IMG_20210505_112237
8日(土)は蕃山を弥勒寺(みろくじ)の黒滝コースから蛇台蕃山へ
DSC_0133
標高は366m(みろくじ)と記憶するのも方法。
IMG_20210508_1zpo01429
萱が崎山まで行って、お昼し西蕃山(ならいばんざん)を経由で下山。

花は「姫シャガ」が盛り。

DSC_0190
展望台より、観音像
DSC_0171
ホウの花と仙台方面
DSC_0177

DSC_0182

DSC_0189

DSC_0166
以上。

↑このページのトップヘ