前回、来月の予定をお知らせしたが、1月はなんと、3日(日)の講座からスタート。
三が日から始めるのは初めてで、参加いるの?。
・・・と疑問に思う方もいるかも知れないが、大丈夫、現時点で6名の参加がある。
急な、お知らせで予定が未定の方々もいるかも知れないので、申し込みは3日前でもOK。
但し、前日と言うのは勘弁して頂きたい。
3日は天候判断で、雪歩きと雪遊び。カンジキない方でもOk 。
いつも通り7時半に愛子コンビニ集合。
野山ウォークは、1月8日(金)から。
12月の後半の報告。
17日に降った大雪だが、翌18日の野山ウォークの参加は19名と多かった。

事前にサングラスと軽アイゼンの必携を知らせてあったが、初めて参加の方も居たので貸し出しなどした。後は必携とする。


アヤメ池を周り

北鉄塔コースの上部で昼食


22日は、「カンジキ歩き」。
天候判断で泉が岳の山麓「黒鼻山」へ。
カンジキが初めての方や久しぶりもいて、取り付け方法から指導。



以前、登った方々のルート情報やGPSの力で何とか山頂を往復できた。
里見さんのログに、前回のふるさと緑の道で到達した「白子岩」を加筆。
芳の平からは、冬は距離があり、黒鼻山山頂の周囲は急峻であるので登るのは難しい。


いつものラインダンス。

今年も、事故も無く、またコロナ過でも中止しないで実施してこれた。
これも、何度も曖昧な表現だが皆さんの用心と注意する姿勢のおかげ。
信頼関係でやってこれたと思う。
来年も気を抜くことなく、実施して行きたい。
では、皆さま、良いお年をお迎え下さい。