3月も変更、中止無く実施、後段で報告します。
まずは、4月の予定を急ぎ、お知らせします。
追加の4月2日(木)の野山ウォークと、5日(日)の講座が、急な、お知らせなので、野山は、ギリギり前日までの
し込みでもOK。
5日の講座は、車のこともあるので3日前までにお願いします。
コロナウイルスの感染について、車乗り合わせは皆さんの合意で車移動の場合、窓を開けて話は出来るだけしないこと。主催者や参加者の責任を一切問わないことを前提にご参加下さい。
野山ウォークは、4月2日(木)と10、24日の金曜日。 講座、フラワートレック4月5日(日)、
15日(水)は仙台駅7時集合。天候判断で場所を決め、野山ウォークになる場合も有り。
福祉登山は4月18日、5月16日の土曜日。県民の森、松島などの散策路。
※申し込みは毎回終了後に次回の参加受付。以外は電話、SNS、ラインなどで。
申込み・野山ウォークは原則3日前、講座は7日前です。キャンセルは前日17時まで。※「中止」以外、申し込み者に当方から返信は特にしません。 以上。
※出版のお知らせ。「太白山 日本、韓国、中国の歴史を巡る旅」著者・八嶋寛。4月初めに販売開始。野山ウォークで数が月は車に積んでいますので頒布します。
3月20日の講座は、強風注意報がある中、船形山の升沢登山口に向かうも、ますます悪天になっていたので引き返して
七つ森へ。
あまり入らない北側の登山口から登り、鎌倉山とトガクラ山の二つに登った。
この登山口には、清浄山 禅興寺があって、樹木葬を推進、庭園を増設している寺である。
由来書きには1265年からと古い歴史が書かれていた。
白滝不動尊から登り、
西風(ならい)蕃山へ。ここでは子どもさんがいる家族がいたので、写真は撮らず。
不法伐採のルートから萱ヶ崎山へ。