東北アウトドア情報センター(略称・TOI とい)

TOIの活動報告、行事予定、面白花図鑑連載中。 東北アウトドア情報センター(TOI)ホームページ (発足からの活動、資料、各情報など) http://toi2015.o.oo7.jp/ 旧ブログ ~2019.3 TOIprのブログ http://toi09.cocolog-nifty.com/blog/ 記載者 八嶋 寛

2019年11月

11月26日(火)に、福島県川俣町の花塚山へ。
各地点に放射能に汚染された恐れのある土などを、廃棄保管されている場所があって、
放射能の指数が表記されていた。

DSCN2192

DSCN2189

DSCN2200
胎内岩にて
DSCN2203
富士山が確認出来る北限とのこと。以前はすこし南の日山だった。
DSCN2217

DSCN2218
背景は、吾妻連峰が雲の中、家形山の稜線と一切経の噴煙が見えた。DSCN2238
小春日より、都笹の道を下る。
DSCN2233
福祉ウォークは、台原森林公園の隣、真美沢公園を初めて散策。

DSCN0999

DSCN1000
高台から見えた七つ森方面
DSCN1003

DSCN1008

DSCN0997
その後、仙台市、文芸館を見学した。

初めに、前回、2回、単発の画像をアップしたのは、カメラ画像ではなく、スマホから、アップしてので、あの様になりました。
まだ、不慣れな点もある為ですが、同様に追加でアップすることもあります。

野山ウォークの2回目、11月22日は、鷹ノ巣山(秋保、馬場)の希望があって、登山して来ました。
DSCN2143
帰路は尾根筋を野尻に下山し、周回登山となりました。
DSCN2146
登山講座は、11月19日(火)、七ヶ宿町の蛤山。
まだ、紅葉が美しい南側のルートから登山。
DSCN1039

DSCN1072

DSCN1055
講座はもう、二つ。

11月23日(土)は白沢五山の南側、秋保、馬場の散策路。
DSCN2170

DSCN2169


1574580550691

IMG_20191117_131640

今後の予定。野山ウォークは12月6、20日の金曜日。
登山講座は12月1日(日)と11日(水)に実地。天候判断で場所決定、野山になる場合もあり。
12月1日は知らせが遅い関係で、申し込みは3日前まででOK
福祉登山は12月14日と2020年1月25日の土曜日。仙台市周辺の散策路で開催。
 
11月前半の報告。
11
月の野山ウォークは11月8日の金曜日。

DSCN0932
キノコが採れる季節で、たくさん収穫有りました。
DSCN0960

DSCN0959
登山講座は17日に関山峠。
西道路で、大東岳は雲の中。
手前の戸神山が浮き出た珍しい風景。
DSCN1026
車道から坂下番所跡へ。
DSCN1027
旧トンネルから藪漕ぎで、尾根へ出て、周回登山。

 DSCN1030

11月10日は2回目の防災アウトドア術。

二階建ての家を想定して、あずま屋にブルーシートを掛ける実技。

DSCN0974
前回もやっているので、30分程で完了。

テニスボールにPPの細ロープを付けて、屋根に渡してシートを上げた。

DSCN0978

DSCN0977
すこしずつ、技を完成させて行きます。

↑このページのトップヘ